1.幸せの形はそれぞれ
飼い主さんと犬の数だけ幸せの形があると思っています。犬はこうあるべき!とは決めつけません。
2.問題行動とは
飼い主さんが許容できる。社会に迷惑をかけない。お互いが幸せならばOK。問題行動でもないし、直さなくても良いと思っています。
3.トレーナーがハッピーである
ハッピーなトレーナーが犬をハッピーにできると思っています。もちろん飼い主さんも!
4.犬が楽しいことを考える
フントフントは、いつもどうしたら犬がもっと楽しくなるのかということを考えています。
5.飼い主さんを元気にする
犬のお悩みを解決するには、まず飼い主さんを元気にすること。そんなコミュニケーションを心がけています。
6.スタッフ全員超犬バカ
とにかく犬が大好きなスタッフしかいません。ワンコに向ける表情や気持ちはいつもニコニコです。
9.犬に負担のないトレーニング
犬の心身に過剰なストレスや負担のかかるトレーニングしません。そんなトレーニングは病気の原因になると考えています。
10.しっかり褒めます
フントフントのしつけは褒めるしつけ。トイレから日常的なことまで、ワンコの望ましい行動はどんどん褒めます。
11.嫌悪刺激はいっさい使いません
「犬を叩く」「大きな音をたてる」「ハウスを叩く」「物を投げつける」「リードを引っ張る」など嫌悪刺激はいっさい使いません。
12.マイナスのストロークはしません
「ダメ!」や「ノー!」などのマイナスのストローク、威圧的な態度なども使いません。
13.犬のペースにとことん合わせる
犬種や年齢、性格や得意不得意などワンコはみんな個性を持っています。苦手なことはゆっくりじっくり、その子のペースで練習します。
14.犬が楽しいトレーニング
フントフントのトレーニングはゲーム感覚のものばかり。犬が楽しいと思える方法を考えます。